投稿画面の「公開」のところにあるプレビューボタンを非表示にしたい、と言う話があったので。
「新規投稿を追加」画面のソースを表示して、idやclassを見てみる。
今回消したいプレビューボタン近辺のソースは、こんな感じ。 続きを読む
投稿画面の「公開」のところにあるプレビューボタンを非表示にしたい、と言う話があったので。
今回消したいプレビューボタン近辺のソースは、こんな感じ。 続きを読む
事例紹介はやっぱりおもしろいなぁ。勉強になる。自分ならこうしてるなぁ、けど、こういうやり方、いいなぁとか。
— takenaoさん (@takenao) 2013年4月7日
初めに、声を大にして言いたい。
「今回のWordBench、すっごくよかった!!やっぱり事例紹介、イイ!!」
超濃い、実用的な、すぐに案件に活かせそうな内容でした。
具体的に言うと、ブレンさんとpictronさんが、実案件を出して、お金の話まで、色々と説明してくれたのです。
たぶん、スライドも公開されていないと思います。
と言うことで、全容は書けませんが、「第22回WordBench神戸」の私的ポイントをまとめますね。 続きを読む
本文の「メディアを追加」から、リンクを有りで画像を追加すると、
<a href="指定した画像のリンク先"><img src="画像の保存場所" width="300" height="90" class="alignnone size-medium wp-image-1" /></a>
のようなコードが本文に挿入されます。
今回は、このhtmlのタグに、classを追加したい、と。
リンクがある場合は、aタグがあるので、aタグ、imgタグの両方にclassを追加、リンクがない場合はclassの追加はなしという要件。
続きを読む
WordPressのカスタム投稿タイプを作るときに便利なプラグイン、Magic Fields。私も大好きでよく使います。フィールドのタイプがいろいろあって、とっても便利です。
このプラグイン、WordPressの管理画面>プラグイン>新規追加からMagic Fieldsで検索すると、このように、2つ出てくるのですが・・・。 続きを読む